【スタッフK】

2月15-16日に開催された『オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2025』各ブースの様子をスタッフKなりにまとめてみました!

拙い感想ですが、ぜひご覧ください。


〈PROSTO〉
昨年の東京インターナショナルオーディオショウでも展示されていた、VECTOR AUDIOを聴いてきました。
ちょうど、東京事変『閃光少女』のライブバージョンをデモしているタイミングでした!
ライブ音源映えするスピーカーに感じました!
今回聴いたのはトールボーイでしたが、ブックシェルフも非常に気になりました。
お店でも展示しているATOLL『MS120』もいい仕事してました!
IMG_2637
IMG_2638
IMG_2639

〈HARMAN〉
スタッフKも愛用しているJBL(4312)
JBL『4305P』のデモのタイミングでした。
トラディショナルなデザインとネットワークオーディオなどの最新技術を組み合わせたスピーカーです。
オールインワンスピーカーは、電源ケーブル以外設置場所の制約がないのはメリットですね!
エベレストでかすぎます(好き)
IMG_2612
IMG_2611
IMG_2610

〈D&M〉
当店でもお馴染みのB&WやDENON、marantzが勢揃いでした。
弩級のmarantz『10シリーズ』もずらり。
個人的に、DENON『PMA-A110』などに採用されていたグラファイト・シルバーの製品が今後登場するといいなと願っています。
IMG_2608
IMG_2609

〈NOAH・Ark Gioia〉
お伺いした時は、Sonus faber『Sonnet』をデモ中でした。
カメリア・ミッドレンジが素敵なスピーカーです。
BurmesterやSoulutionのアンプなどもズラリ。
Sonus faberの新製品『concertino G4』がめちゃオシャレでした。
世界300台限定Maestro Editionが販売されており、日本には30台が割り当てられています!
シリアルナンバーや特別な付属品が所有欲を満たしてくれそうです。
IMG_2572
IMG_2574

IMG_2579

〈NASPEC〉
MONITOR AUDIOのスピーカーで、マーカス・ミラーの楽曲をデモ中でした。
ベースのゴリっとしたアタック感など聴かせていただきました。
後方にはClear AudioやIsotekの製品などがズラリ。
IMG_2573
IMG_2577
IMG_2580

〈eilex〉
Synergistic Research製品やReedのアナログなど、色々と楽しませていただきました。
シューマン波を音楽信号にまぜまぜするというものすごい技術を体感してきました。
シューマン派すごいです!
IMG_2582
IMG_2583

〈エレクトリ〉
Revival AudioとMAGICO『M7』を聴かせていただきました。
Revival Audioはユニットの良さを感じられるデモでした。
MAGICO『M7』では結束バンド『星座になれたら』を空き時間に聴かせていただきました!(アンプはMcIntosh)
めちゃすごサウンドでした。
個人的には、HEGELとMAGICOの組み合わせも聴いてみたいです(めっちゃよさそう)
IMG_2585
IMG_2641
IMG_2642

〈日本音響エンジニアリング〉
安心と信頼のANKHが並んでいました。
(他にも使用ブースがありました)
見た目もおしゃれで音も良くなる。
最高です。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

〈Zephyrn・Stella〉
TechDAS、CH Precisionとアナログ・デジタル両方堪能させていただきました。
スピーカーはサウンド・ハンターでもお馴染みMARTEN!
Zephyrn・Stellaは超重量級の製品ばかりで見応えがありますね。
思わず長居してしまいました(・∀・)
IMG_2603
IMG_2604
IMG_2606
IMG_2607

〈TEAC〉
伺った時は超満員!
avantgardeのスピーカーは相変わらず迫力満点でした。
TANNOYのスピーカーは渋くていいですね。
ESOTERICの新製品も非常に気になります。
IMG_2600
IMG_2601

〈SPEC〉
TAKTSTOCK様とヒノエンタープライズ様との共同ブース!
伺ったタイミングでは、TAKTSTOCK様のGERMAN PHYSIKSとSPEC『RSA-EX1』の組み合わせでした。
SPEC製品はもちろん、VERTEREなど魅力的な製品で溢れたブースでした。
IMG_2644
IMG_2645
IMG_2643

〈TAD〉
フラッグシップ『Reference』シリーズを聴かせていただきました。
仕上げの非常に綺麗なスピーカーで、このデザインに至るまでの道のりについてのお話などもあり楽しませていただきました。
芸術品と言っても過言ではない美しい仕上げ、ぜひ皆様にも一度は実物を見ていただきたいです!
新製品『TAD-ME1TX』はシルバーがめちゃかっこええ・・・
IMG_2597
IMG_2593
IMG_2594

〈メース〉
こちらではPhasemationやortofon、Glantz製品などがズラリ。
Phasemationは当店でもヘッドシェルなど展示機に使用しております。
アナログ系の展示が多かったです!
個人的には、ortofonのスピーカーケーブルが気になりました。
IMG_2599
IMG_2598
IMG_2595

〈Accuphase〉
Accuphase様は新製品のプリアンプ『c-57』やフォノイコライザー『E-3000』などが初お披露目でした。
新製品のデモは聴けず・・・
Accuphase製品がたくさん並んでおり、豪華な金色の間になっていました(・∀・)
IMG_2587
IMG_2590
IMG_2591

〈TAOC〉
B&W用のスピーカースタンドなどなどお馴染みの鋳鉄製品が並んでいました。
個人的にはTAOC様のインシュレーターが気になっております。
IMG_2589
IMG_2588

〈完実電気〉
PERFECTION製品などが並んでいました。
新製品のレコードクリーナーも展示してありました!
こちらは『TRIANGLE』というブランドのスピーカー!
ブックシェルフのモデルは定価が66,000円だそう。
サウンドが気になります!
IMG_2631
IMG_2633
IMG_2634
また、DS Audio様のデモ中だったのでパシャり。
IMG_2630

〈SAEC〉
当店のお客様にも使用者の多い、グランドスタビライザー『SGS-042』、『SGS-100』やケーブル類がずらり。
SAECのトーンアームが採用されているLUXMAN『PD-191』もありました。
IMG_2626
IMG_2627
IMG_2628

〈PDN〉
ベリリウムユニットなどが魅力的なparadigm『PERSONA』の2モデルが展示されていました。
ちょうどStereo Soundの方がデモされているタイミングだったのですが、Stereo Soundのレコードはいい音ですね(しみじみ)
IMG_2619
IMG_2618
IMG_2636

〈KEF〉
一際目を惹く『Blade』!
めちゃくちゃかっこよかったです。
デモを聴こうと思っていたのですが、再び伺った時には終了しており、膝から崩れ落ちました。
スタッフKの大好きなスピーカー『LS50Meta』も展示してありました。
IMG_2620
IMG_2623
IMG_2622

〈TRIODE〉
TRIODEといえば真空管!
色々なモデルがずらりと並んでいました。
その他にもアナログプレーヤーやスピーカーも気になる製品がありました。
写真を撮り忘れる失態・・・
IMG_2624

〈LUXMAN〉
今回のイベントで1番気になっていた製品『D-03R』が展示されていました。
お世話になっている営業さんにお話を伺いましたが、デジタル系がかなり進化しているそうです。
発売が超楽しみです(・∀・)
お店でいつも聴いている、実家のようなサウンドでした!(いい音)
IMG_2614
IMG_2615
IMG_2617

以上です!

残念ながら全てのブースを回ることはできませんでしたが、非常に勉強になりワクワクした1日でした!
数人のお客様ともお会いできました。


主催者様や出店企業様はもちろん、参加された方々もお疲れ様でした!

今後も楽しいイベントが続きますように(・∀・)
IMG_2564
-------------------------------------------
株式会社サウンド・ハンターAudio岐阜店
〒500-8262
岐阜県岐阜市茜部本郷3-154
TEL:058-278-0851
FAX:058-278-0852
MAIL:audio@soundhunter.co.jp
HP:http://www.soundhunter.co.jp/audio/index.html

営業時間:10:30~20:00(日曜は19時まで)
月曜店休・火曜定休
-------------------------------------------