こんにちは、サウンド・ハンターのスタッフKです。


今回ご紹介するのはこちらのスピーカー。
Sonus faber『Sonetto I G2』です!
IMG_3343
ルネサンス期にイタリアで創始されたといわれる14桁の定型詩(ソネット)が名前の由来になっているそうです。
(日本でいうところの短歌のような、美しい詩のかたち)
素敵な名前のスピーカーですね。

創業40周年を記念する新たなド弩級フラッグシップ『Suprema』のために開発された最新技術を継承しているそう!

それでは、どんな技術が使われているのかなどご紹介させていただきます。

~Sonetto I G2について~
【特徴的なミッドウーファー】
ペーパーコーンの外周を5箇所カットした花柄形状のエラストマー製ドライバーサラウンドを採用。
ドライバーの円形を乱すことにより干渉が減り、よりクリアで正確なサウンドになっているんだとか。
見た目も素敵です。IMG_3346
【新設計のベース】

新設計のベース“Calacare Base”(カラカーレ・ベース)
このモデルのために素材や配合を試行錯誤を重ねて生まれた、石灰石をベースとしたカスタムメイドのコンクリートで成形。
振動を最小限に抑え、リスニング環境に左右されないサウンドを支えています。IMG_3347
【Intono Technology】
Homageシリーズに向けて開発された、革新的な技術“Intono Technology(イントノ・テクノロジー)”を踏襲。
キャビネット内部にインピーダンスピークを除去するための共振器を新開発で搭載しています。
共振部内部には、2種のダンピング材を備えており、ミッドウーファーが再生する周波数帯への干渉を回避しながらも、インピーダンスピークとなる固有の共振周波数を相殺。soneg2_13
【Organic Basket】

『Suprema』や『Stradivari G2』に採用された新設計アルミニウム・ダイキャスト・フレーム・バスケット“Organic Basket(オーガニック・バスケット)”をツイーター以外の全てのユニットに搭載。
ダイアフラムの動作により生じる振動を効果的に分散させ、共振が発生しない設計となっているそうです。
soneg2_9
また、専用スタンドも用意されております。
とてもおしゃれでございます。
sone1g2_kv_4-scaled
3色展開です。
どのカラーも素敵・・・(・∀・)

~試聴~

試聴機材
LUXMAN『L-505Z』/『D-03R』、Sonus faber『Sonetto I G2』

試聴楽曲
・満島ひかり『ひとりぼっちはやめた』
・玉置浩二『メロディー』
・Sonny Rollins『Moritat』

今回はこちらの3曲で試聴していきます!

~感想~
満島ひかり『ひとりぼっちはやめた』
ボーカルの色っぽさと全体の自然な解像感の高さを感じられるサウンド。
今までの同ブランドのスピーカーよりも濃厚さが多少薄くなり、解像感が高くなったような印象です。
特に、ちょっぴり切ない歌声の表現力が高く感じました。
ピアノは温かみのあるサウンドで、そっけなさのない優しいサウンドに感じました。

玉置浩二『メロディー』
女性ボーカルがとても良かったので、次は男性ボーカルの楽曲を・・・
出だしから温かい歌声とアコギのメロディーです。
優しい雰囲気の全体的な温かさと、それでいてギターの細かいニュアンスまで聴こえる解像感の高さ
が特に魅力的に感じました。
エレキギターのギターソロは、LUXMANとの組み合わせで非常に滑らか且つ音楽的。

・Sonny Rollins『Moritat』
サックスの音が耳に刺さらず耳障りのいいサウンドです。
もっとガツンとした高域もいいのですが、温かみのあるサウンドも相まり程よい落ち着きがあります。
全体のまとまりが良く、サイズを考えると低域はしっかり出ています。
もう一つ大きいサイズの『Sonetto II G2』だと、さらに量感のある低域を楽しめると思います。

どの楽曲でも、
『LUMINAシリーズ』よりもキャビネットの剛性を感じられるサウンドでした。
やはり上のシリーズだけあって、サウンドに差が出ますね。

~まとめ~
今回は、Sonus faber『Sonnet I G2』をご紹介しました。
Sonus faberらしい艶と温かみはそのままに、
高い解像度で幅広いジャンルの音楽を楽しめる仕上がりになっています。
(クラシックや女性ボーカルはかなり得意です!)
チョコケーキのような素敵なデザインも必見ですよ!

『Sonnet I G2』はサウンド・ハンターにて常設展示しております。
ご試聴はお気軽にお申し付けくださいませ。

新たなSonus faberサウンドをぜひご体感ください!

ではまた次回(・∀・)☆
IMG_3343



【スタッフKのあとがき】
今週末5月3日(土)~5月5日(月・祝)17時まで ・・・
恒例となったGW特別イベント『音楽と珈琲Vol.4』を開催します!

TAKEI COFFEE ROASTERS様のご協力により、丁寧に焙煎した豆を一杯ずつハンドドリップしたコーヒーをお楽しみいただけます。
楽しみにしていただいているお客様も多い超人気イベントの第4弾です。

とかいいつつ、いちばん楽しみにしているのは
コーヒー好きのサウンド・ハンター スタッフ一同という説もあったり(・∀・)

とにかく、おいしいコーヒーといい音楽を楽しんでいただこうというイベントです。

今回も店頭にて、コーヒー豆の販売を行います。
ぜひお楽しみに(・∀・)

⇩昨年の様子です
DSCF9555
DSCF9556

お問い合わせはこちら

-------------------------------------------
株式会社サウンド・ハンターAudio岐阜店
〒500-8262
岐阜県岐阜市茜部本郷3-154

TEL:058-278-0851
FAX:058-278-0852
MAIL:audio@soundhunter.co.jp
HP:http://www.soundhunter.co.jp/audio/index.html

営業時間:10:30~20:00(日曜は19時まで)
月曜店休・火曜定休
-------------------------------------------