こんにちは!
サウンド・ハンター店長Iの右腕(仮)ことスタッフKです。

スタッフKが崇拝する店長Iは非常にこだわりが強く、多趣味な方でして・・・
しかも面白そうなことばかり。
基本的にかっこいいモノなどは全部好きなスタッフKはまんまとその術中(?)にはまることに・・・
文房具やら革靴やら色々と手を伸ばしかけております。
沼に引きずり込まれ、趣味も出費も増え大変です・・・
※スタッフK自らハマりにいってるだけです
※とても優しい店長です

後日、これを読んだ店長Iに怒られるかもしれません・・・
それもまた一興・・・
※とても優しい店長です

とにかく、そんなこんなで楽しくやっております(・∀・)

【スタッフKのオーディオ購入計画 】スピーカー編
今回ご紹介するのは、最近登場したあのスピーカー!!
DSCF9048
Sonus faber『LUMINA II AMATOR』です!

3月21日に発売のブックシェルフ型スピーカーです。
ご覧ください、この外観・・・
なんと美しいデザインなんでしょう・・・

『LUMINA I』と比べてみました!
DSCF9057
DSCF9061
DSCF9060
サイズ感は『LUMINA I』よりも一回り大きいですね。
こうして並べてみると意匠が違います。
LUMINAシリーズは総じてお洒落だなと思います(・∀・)

両モデル、写真よりもう少し色が濃いです!
スタッフKの技量不足、不徳の致すところでございます。
ぜひ店頭で実物をご覧ください!

~LUMINA II AMATOR~
【デザイン】
何よりもまず注目してしまうのはこのデザイン!
DSCF9049
上位モデルの『AMATI G5』『STRADIVARI G2 ANNIVERSARY』で初めて採用された木目を45°の角度に合わせ、グロス加工を施した意匠を採用!
DSCF9054
魅力的すぎる・・・
カラーはレッド/ウォルナット/ウェンゲの3色展開です。
この3色であればスタッフKはレッドを選びますかね。
なぜならば・・・かっこいいから・・・☆
リンゴ飴を思わせる鮮やかさと深みを併せ持った赤色でかわいさもある・・・♡

レッドは『LUMINA I』には設定のない色なのも特別感があっていいですね(・∀・)♡

【ネットワーク】
デザイン同様に上位モデル『AMATI G5』『STRADIVARI G2 ANNIVERSARY』に採用された新たな回路『Interactive Fusion Filterring』を搭載。
高周波干渉を抑え、トランジェント特性を改善させることで本機のポテンシャルを存分に発揮させるスゴいやつ。

搭載されるパーツも厳選されたものを採用しております。
各ドライバー間のつながりが極めてシームレスでありながら、豊かなダイナミックレンジを持つ駆動を可能に(・∀・)
『DADテクノロジー』を採用したソフトシルクドームの搭載などLUMINAシリーズならではの特徴は備えつつも上位機種のエッセンスも加わった魅力しかないモデルかなと思います。

~試聴~
今回はせっかくなので『LUMINA I』と聴き比べをしていきたいと思います。

【使用機材】
DENON『RCD-N12』
【試聴楽曲】
・Sia『Chandelier』、『Hostage』
・結束バンド『忘れてやらない』

こちらの3曲を聴き比べていきたいと思います。

個人的に『LUMINA I』は大好きなスピーカーです。
そのお兄ちゃん(仮)である『LUMINA II AMATOR』には正直期待しかない・・・(・∀・)

~感想~
『さすがお兄ちゃん・・・・・・』
まさに『LUMINA I』のお兄ちゃんのようなサウンドです。
(仮)は必要ありません。

君が本当のお兄ちゃんだよ。
※感じ方には個人差があります


ブックシェルフ型ではありますが、量感のある低域。
LUMINA I』・・・120mm
『LUMINA II AMATOR』・・・150mm
ウーファーの大きさでのサウンドへの影響を実感することができました。
低音が綺麗に広範囲に広がり、スケールの大きいサウンドです!
中高域もかなりレベルアップしています。
クリアで解像感がありつつ、温かみと艶っぽさを感じます。
『LUMINA I』も良いスピーカーですが、『LUMINA II AMATOR』の実力もかなりのものです。
こりゃとても良いスピーカーだ(・∀・)

これでもまだまだエイジング中。
ここからさらに良いサウンドを鳴らしてくれるとスタッフKは確信しております(・∀・)
女性的なスピーカーだと思うので、お兄ちゃんという表現が正しいかはひとまず置いといて・・・

~まとめ~
今回は3月21日発売のSonus faber『LUMINA II AMATOR』をご紹介してみました。
レッドはお客様からも非常に評判良いです。
オシャレなカラーですよね(・∀・)
『LUMINA I』と価格差が結構ありますが、価格差以上の価値はあると思います。
ただ、『LUMINA I』も捨てがたい・・・
聴き比べなども出来ますのでお気軽にお申し付けください!
『LUMINA III』、『LUMINA V AMATOR』も展示しております。
あなたの“推しLUMINA”はどれでしょうか、ぜひ好きなLUMINAを選んでみてください。

ではまた次回(・∀・)
DSCF9048

お問い合わせはこちら

-------------------------------------------
株式会社サウンド・ハンターAudio岐阜店
〒500-8262
岐阜県岐阜市茜部本郷3-154

TEL:058-278-0851
FAX:058-278-0852
MAIL:audio@soundhunter.co.jp
HP:http://www.soundhunter.co.jp/audio/index.html

営業時間:10:30~20:00(日曜は19時まで)
月曜店休・火曜定休
-------------------------------------------